JOB INFORMATION新卒採用 募集要項

支援員

仕事内容 ■□■---------------------------------------
すべての人が地域の中で人としてあたりまえに
生活し活動できる社会の実現をめざす
----------------------------------------■□■

そのために多事業、多職種による運営を実現し、
様々な方のサポート支援を実現するために、次の職種を募集しております。


▼日中、生産活動支援員
障がい者の方に対する日中活動、生産活動の支援を担う職種です。
パン製造や軽作業を日々行う通所施設では、年齢に関係なく障害や体調に合わせて自分のペースで作業に関われる場を提供しています。ただ作業をこなすだけではなく、“働く意義”や社会貢献の喜びを感じられるよう支援します。

日中活動を中心に行う施設では、利用者様が毎日を楽しく、生き生きと過ごせるように、創作活動やスポーツ、散歩、カラオケ、調理実習など幅広い活動をサポートします。年齢や障がいが様々である利用者様一人ひとりの願いや特性に寄り添った支援を行います。


▼生活支援員
グループホームで生活する利用者様の自立と社会参加を支援します。例えば、入浴や食事の介助、健康管理や金銭管理、家事援助など、生活全般にわたる支援を行います。利用者様ができることを増やせるように、時には「これも自分でやってみましょう」と促し、自信を持っていただけるようにサポートします。
応募資格 無資格、未経験の方も大歓迎です。

職務に活かせる資格としては以下のものが対象となります。

・介護福祉士
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・介護支援専門員
・介護福祉士実務者研修
・介護職員初任者研修
・保育士
・看護師
・栄養士
雇用形態 正職員(新卒採用)
勤務地 大阪市東住吉区/大阪市平野区/東大阪市/大阪市西区
所在地 ★ポンチセぴりか  大阪市東住吉区今川4-10-3
(就労継続B型…パン製造販売  生活介護…受注作業)

★第二ぴりか作業所  大阪市東住吉区今川4-17-23
(就労継続B型、生活介護…受注作業)

★ぴりか工場  大阪市東住吉区今川4-8-1
(就労継続B型・・・受注作業)

★そらまめ作業所  大阪市平野区長吉川辺1-1-19
(就労継続B型…パン製造販売  生活介護…受注作業)

★生活支援センターコットン  大阪市東住吉区田辺6-4-1
(居宅介護、重度訪問介護、同行援護、移動支援、相談支援、共同生活援助、居宅介護支援、訪問介護)

★生活介護Kakara  大阪市東住吉区住道矢田9-5-23
(生活介護)

★青年の自立支援センター ゆう  東大阪市高井田元町2-4-6 岸田興産ビル
(就労継続B型、自立支援)
勤務時間 1日:7時間30分~8時間
※1か月単位の変形労働時間制(週平均38時間)
<シフト例>
※配属先によって異なります
日中、生産活動支援員
9:00~17:30、8:30~17:00など
グループホーム支援員(生活支援員)(宿直は月8~9回程度)
9:00~18:00、15:00~20:00、15:30~翌9:30(休憩3h)など

★月平均所定外労働時間7時間42分(2023年度実績)
・法人全体で、残業ゼロが目標。
・全く残業がないスタッフも多数!
・入職3年後の定着率は90%以上!
給与 【月給(基本給、処遇改善手当、特別手当)】
初任給 大卒 206,712円 短大 195,917円
※諸手当は別途支給
※社会経験のある方は、経験を考慮して決定します。
諸手当・待遇 賞与 年2回(合計3か月)
資格手当 2,000円~10,000円
通勤手当 上限27,500円
職務手当 2,000円~15,000円
特殊勤務手当 10,000円~20,000円(GH,居宅)

各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
資格取得支援制度
退職共済制度あり
奨学金返済補助制度あり(1万4千円迄/月)
大阪府民間共済に加入
家賃補助手当:条件有
共済施設(スポーツ施設、温泉・宿泊施設)の割引利用可
キャリアパス制度あり(職員育成計画)
新規事業提案制度
サークル活動助成(法人内にあるサークルに所属すると活動費の助成が受けられます)
休日・休暇 年休111日(★年休107日+バースデー休暇1日+特別有給休暇3日(※1年目のみ))
週休2日制(シフト制)

★有給の平均取得日数17.4日(2023年度実績)
★有休消化50%以上、 100%消化するスタッフも
★特別有給休暇あり
└ 入社4・5・6ヶ月目に1日取得